Weekend Climbing
4月7日(土曜日)と4月8日(日曜日)のクライミングです。
まずは土曜日Britten Cragです。

いい天気のクライストチャーチ。トニーとアリッサ、そしてアレックスでのクライミング。
いつものようにトニーが一番最初に登り始める、そしていつも簡単そうに登っていく。
どうすればその年齢でそんな風に登れるの?って考えさせられる。俺なんて怪我をしてからは昔のように登れない。けど、年齢では俺の方がトニーより若いから力は俺の方があるはず。だけど、やっぱり勝てないもの『戦歴』そう『経験値』は到底追いつかない。しかし俺が言いたいのは『どれだけ同じルートを登っているかの経験値ではない』。どれだけいろんな場所を訪れてどれだけ色々なルートを登りつめているかということ。『体に染み付いたクライミング』なんだろうね。俺のクライミングはまだまだ初心者レベルだ。力に頼っていたからこそ『力』を出せなくなっただけで今まで登れたルートが登れないのは『本当のクライミング』のレベルに達していなかったからなんだろうね。まだまだこれから先も色々なクライマーから学ぶものがたくさんあるだろう。
この日、登ったルートか以下の5本
U HAUL (21)
DISCO LOGIC (23)
WAVE OF MUTILATION (22)
FACE RACE (22)
OUT OF AFRICA (21)

2018年4月8日 日曜日 Jane Fonda


この日快晴でたくさんのクライマーが集結。珍しくジョディー、リアム、セフトン、そしてオークランドからサラが来てた。
まずは
DS The Devils Staircase (16)

新たにトニーさんがボルトを打ったルート。ウォーミングアップにはならないだろうけどいいルートしかも登りきった時に見える景色がいい。
次のルートは
SW Spanking Wendy (22)
3本から5本目の間に核心がある。うまく足を使った腕を休められればいいけどなかなかいい足の置き場が見つからない(笑)そして今まであることすら知らなかったトラッドクライミングルート、トニーさんがギアをかけてくれてのクライミング。
Deb Debauchery (19) Trad Climbing
PE Purity of Essence (21) から始まりMI Meat Injection (22)で終わるリンクルート。核心はリンクし始めてから最後のアンカーまで。とてもいいルートトラバースから最後のアンカーまでの恐怖が続くクライミング。

新しいルートをもう2本紹介します
Triple Point (26) セフトンがボルトを設置そして初登


RM Rigor Mortice (25) トニーが設置そして初登



トニーのルートは核心後で力尽きて完登ならず。セフトンのルートはまだ試してないけど見ていた感じ最初から最後までかなりきついと思う。
↓あなたのクリックが励みになります↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
まずは土曜日Britten Cragです。

いい天気のクライストチャーチ。トニーとアリッサ、そしてアレックスでのクライミング。
いつものようにトニーが一番最初に登り始める、そしていつも簡単そうに登っていく。
どうすればその年齢でそんな風に登れるの?って考えさせられる。俺なんて怪我をしてからは昔のように登れない。けど、年齢では俺の方がトニーより若いから力は俺の方があるはず。だけど、やっぱり勝てないもの『戦歴』そう『経験値』は到底追いつかない。しかし俺が言いたいのは『どれだけ同じルートを登っているかの経験値ではない』。どれだけいろんな場所を訪れてどれだけ色々なルートを登りつめているかということ。『体に染み付いたクライミング』なんだろうね。俺のクライミングはまだまだ初心者レベルだ。力に頼っていたからこそ『力』を出せなくなっただけで今まで登れたルートが登れないのは『本当のクライミング』のレベルに達していなかったからなんだろうね。まだまだこれから先も色々なクライマーから学ぶものがたくさんあるだろう。
この日、登ったルートか以下の5本
U HAUL (21)
DISCO LOGIC (23)
WAVE OF MUTILATION (22)
FACE RACE (22)
OUT OF AFRICA (21)

2018年4月8日 日曜日 Jane Fonda


この日快晴でたくさんのクライマーが集結。珍しくジョディー、リアム、セフトン、そしてオークランドからサラが来てた。
まずは
DS The Devils Staircase (16)

新たにトニーさんがボルトを打ったルート。ウォーミングアップにはならないだろうけどいいルートしかも登りきった時に見える景色がいい。
次のルートは
SW Spanking Wendy (22)
3本から5本目の間に核心がある。うまく足を使った腕を休められればいいけどなかなかいい足の置き場が見つからない(笑)そして今まであることすら知らなかったトラッドクライミングルート、トニーさんがギアをかけてくれてのクライミング。
Deb Debauchery (19) Trad Climbing
PE Purity of Essence (21) から始まりMI Meat Injection (22)で終わるリンクルート。核心はリンクし始めてから最後のアンカーまで。とてもいいルートトラバースから最後のアンカーまでの恐怖が続くクライミング。

新しいルートをもう2本紹介します
Triple Point (26) セフトンがボルトを設置そして初登


RM Rigor Mortice (25) トニーが設置そして初登



トニーのルートは核心後で力尽きて完登ならず。セフトンのルートはまだ試してないけど見ていた感じ最初から最後までかなりきついと思う。
↓あなたのクリックが励みになります↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント